Lambda(ラムダ) という名の PHP フレームワーク
あんまりこういう話題書くことは無いのですが、少し前にお仕事の関係で知り合った方が開発したオープンソースのラムダというPHPフレームワークがあります。 実際にその方にはこのフレームワークでWEBアプリを構築していただいて、…
あんまりこういう話題書くことは無いのですが、少し前にお仕事の関係で知り合った方が開発したオープンソースのラムダというPHPフレームワークがあります。 実際にその方にはこのフレームワークでWEBアプリを構築していただいて、…
最近は色々と新しいものもあるようなのですが、会社で仕事をしていた頃からここ2年くらいずっとTortoisSVNを使ってHTMLファイルのバージョン管理を行っています。 現在だと分散バージョン管理など新しいものもあるような…
最近色んなタイプがあると思いますが、このブログではPretty Photoを使っています。 オリジナルのLightBoxは画像しか読めないので、後々拡張する事を考えていたり各種ファイルを読み込む可能性なども考慮して適切な…
少し前にプロトタイプ作成のオンラインサービスの記事を書きましたが、あれはあれでデータ共有には良いけれど日本語が入らないとかちょっと不便なことがありました。 色々人に聞いてみるとFirefoxのプラグインで良い物があるんで…
みなさんはWEBサイトのワイヤーフレームを作る時どうしてますか?私は大抵エクセルで作ってPDFに書き出した物をクライアントに見せたりしています。それはそれで多分多くの人がそうやってるのかも知れませんが、WEBアプリでWE…