MT4.2にアップグレードしました

こないだやっとMT4.1から4.2にアップグレードしました。
細かい変更内容はSix apartに書いてあるのでそっちを見てください^^
まだアップグレードしてからテンプレに触っていないのでどの辺りが変わったのかあまり判りませんが、システムの方で一番嬉しいのは再構築が早くなった事でしょうか。私のブログ、そんなにたくさん記事がある訳じゃないんですがやっぱり再構築かけると10分以上はかかってしまいます。4.2だと数分で済む感じみたいです。今までとは比べれないくらいに早いですね。すごく快適になって良い感じです^^
でもこうなってくるとロリポ・・・・遅いなというのをすごく感じ始めて、安いのは嬉しいんですがそろそろ別のサーバーを考えてみようかとも思ってしまいました。やっぱりcgi動かすと重たいので、例えば検索とか、タグとかその辺りのアクセスが重たいんですよね・・・・・
どこか良いサーバーは無い物でしょうかね。ついこないだロリポの契約を更新してしまったばっかりなので・・・・ちょっとタイミングがすごく悪いんですが。

あと記事書くときにWYSIWYGモードで書きまくるとたくさん生成される意味不明なdivやらpが出てこなくなったみたいですね。ちょっとSHIFT+Enterとかで改行しないと色んなタグが入っちゃってたんで少し楽かもしれません。

アップグレードは上書きでやったので簡単でしたが、続きの方に書いておきますので、やり方とか確認したい人はそっちを見てください^^

Six Apart Movabletype4.2


詳しいアップグレード方法はSix Apartに書いてあるのでまずそっちを見てください。

MT4.2へのアップグレード

そんなに問題は無いのですが、Six Apartの説明書には全部消して入れ直しみたいな感じで書いてあるので上書きだと駄目なのかと思ってしまいます。
でもそんな事はなくて、普通に上書きでOKです。私の場合ドメインのルートディレクトリにMTをインストールしているのでフォルダを作ってとかやってるとMTのパスとかも変わるしややこしくてやりたくなかったんですよね。

やり方は簡単です。
私はプラグイン関連は特に何か追加していなかったのでその辺りは判りません。説明書には引き継ぎと一言簡単に書いてあるだけですが、バックアップしたプラグインのフォルダをサーバーにアップしてくださいという事でしょう。
私の場合Lightboxとか入れていたのでそれらの設定を引き継がなくてはいけませんでした。バックアップしたファイルの中から後で引き継ぐ必要のある物を上書きでアップした感じです。

  1. まずは全ファイルをサーバーからバックアップ
  2. 4.2のファイルを確認しながら全部上書き
  3. 元のmtconfig.cgiを上書きでアップ(引き継ぎ)
  4. その他ライトボックスとか設定してたら引き継ぐ必要のあるファイルを上書きアップ
  5. ログイン画面(mt.cgi)にアクセスするとアップグレードが始まります

結構すんなりと終わりました。こんなものか・・という感じです。
Six Apartのドキュメントにプラグインのフォルダを削除してくださいとか、無効にしてくださいとか書いてあるのでそっちも見ておいてくださいね。

この記事を書いた人

管理人

東京でフロントエンドまわりをやっています。
趣味はゲーム、音楽、ポータブルオーディオです。